無理して食べると、身体に余分なお肉がつくし、
捨ててしまっては、もったいない。
茶碗の半分に満たないご飯でも、
おやつの材料になります♪
…レンチンでおせんべいを作ってみました^^/
材料
・ごはん…あるだけ
・塩…少々
・桜えび…少々 *ゴマや青のりもオススメ^^
作り方
1.温かいごはんに桜えび・塩を混ぜる。
*冷めたごはんを使う場合はレンチンする。
*何種類かを一度につくる場合は、塩だけを混ぜる。
2.ごはんを等分に分け、直径2cmほどに丸める。
クッキングシートで上下を挟み、めん棒で薄くのばす。
*このタイミングで桜えびなどをトッピングしてもOK^^
ラップの芯、手の平でものばせます♪ |
少しご飯をのばしてから桜えびトッピングし、 再度のばしました^^ |
桜えびと青海苔、2種類作ってみました♪ |
3.上のクッキングシートを外す。
クッキングシートの下にペーパータオルを敷き、レンチン(500w、両面を3-4分ずつ)。
軟らかい場合、1-2分さらにレンチンする。
クッキングシートがパリッとさせるポイント♪ …「ひじきごはん」でも作ってみました^^ |
簡単・リメイクなのに、高級おせんべいに匹敵'o' |
パリッとした食感、香ばしい青海苔や海老の風味'∀'
…残りご飯のリメイクとは思えない、高級感のある味です'o'
塩味以外にも、醤油やカレー粉も良さそうです。
…いろいろ試したいので、ご飯を余るように炊こうっと♪
ちょっと焦げた、「ひじきごはん」のおせんべい 混ぜご飯は焦げやすいので注意>< |
本日のおすすめ食材はこちら
…北海道や西日本のお米です^^
パルシステムで購入 |
北海道のお米屋さんから購入 …楽天セールを活用♪ |
毎日食べるものなので、たとえ僅かであっても、
放射能汚染されたお米はパスしたい;;
北海道産か西日本産のお米を選んでいます^^
近所のスーパーでは売っていないので、
食材宅配やネットショップを利用するようになったら、
玄関まで運んで貰えて、買い物が楽チンに'o'
…重いお米は宅配に限ります♪
北海道・兵庫・長崎…ネットだと好きな産地が選び放題♪
レトルト粥・もち・団子・おせんべい・塩麹・味噌・ビーフン
…原材料産地が分からない米加工品も要注意><
スーパーのおせんべいは、商品パッケージを見ても、
米の県産が分からないものばかり;;
…自分で作れば安心です♪
↓ふっくら、もっちり…北海道のお米のイメージが変わる美味しさ'o'
品種は「ななつぼし」…美味しくてリーズナブルなのが嬉しい^^
↓こちらのレシピを参考にしました♪

0 件のコメント:
コメントを投稿