…我が家で大活躍の生姜^^
![]() |
健康作りの強い味方♪ |
とはいえ、生姜を全部使い切るのは大変
…傷んで処分してしまうことも;;
ところが、最近、生姜を全部使い切れるようになりました^^
生姜をすりおろして発酵させ、「しょうが酵母」にしているのです
簡単に作れて、料理にすぐ使いやすい
「しょうが酵母」の作り方をご紹介します^^/
材料(作りやすい量)
・生姜…3-4個 *保存ビンに入るだけの量
・砂糖…小さじ1/2
・水…適宜
必要なもの
・保存ビン *200-300mlぐらいがオススメ
・ティースプーン
作り方
1.保存ビンとスプーンを煮沸する。 *詳しくはこちら → ☆
清潔なフキンの上に置き、冷ましながら乾かしておく。
2.生姜を水で洗い、皮を剥き、すりおろす。
3.保存ビンに生姜と砂糖を入れ、スプーンでひと混ぜする。
生姜が隠れるように水を注ぐ。
冷蔵庫で1週間保存する。
4.保存ビンを冷蔵庫から室内に移動。
2-3日後、小さな泡が出てきたら、1日1回ビンのフタを開ける。
更に2-3日後、ある程度まで発酵したら完成。
出来上がったら、冷蔵庫で保存する(1-2ヶ月は保存可能)。
![]() |
冷蔵庫から出した直後 …1週間前と特別変化なし |
![]() |
室温において2日経過 …生姜の合間に隙間が発生'o' |
![]() |
保存ビンから水分が押し出されるほど、 元気に発酵していました^^ |
2枚目の写真ほどではないけれど、 ちゃんと発酵しています^^ |
塩麹がブームですが、果物や野菜も発酵させることができます
…天然酵母パン・健康ドリンク・料理の隠し味など、使い道はいろいろ♪
しょうが酵母は、肉料理・スープ・炒め物・冷奴の薬味・甘酒はもちろん、
スイーツにも活用しています^^
![]() |
豆乳ゼリー×メープルシロップ×しょうが酵母 …牛乳ゼリーや白玉にも合います♪ |
酵母を初めて作る場合、発酵の見極めが難しいかもしれません。
私は不安になったので、経験者に相談しました^^;
酵母の基礎知識・作り方・活用法について書かれた本もあります。
最近になって読んでみたら、とても分かりやすく、
最初に読んでおけば良かったと思いました^^;
いちいち生姜をすりおろさなくて良いので、料理作りがスムーズ。
市販のチューブ入りの生姜と違い、原材料や添加物の心配もゼロ^^
…しょうが酵母、おすすめです♪
↓安心・安全な生姜、こちらで購入しました^^
0 件のコメント:
コメントを投稿